昔は、企業戦士とかモーレツ社員とか言われてたのに、今や社畜呼ばわり…この10年20年で時代も変わりました。
どれだけ仕事を頑張っても、全員が全員、生活に十分な昇給も見込めないから社畜と呼ばれても仕方がないか。。
会社で働きながら…社外でも通じるスキルや知識を身につけておくことが大切!
市場で自分自身の価値を高くなれば、転職も独立もしやすい。そもそも市場価値が高まれば、今いる会社で大切にしてもらえる。
会社に尽くしている「風」を装って、組織にしがみつくのはやめよう。#働き方改革— ねとたす@中小企業診断士 (@netotas) April 6, 2019
社畜予備軍のぼくが書くのもなんですがw、今回は社畜になりやすい人の特徴をまとめました。社蓄は決して悪いことではないものの、もっと自由に仕事をしたいと思うあなたは、ぜひ参考にしてくださいね!
このページの目次
「社畜」になりやすい人の特徴
社畜(しゃちく)とは、主に日本で、社員として勤めている会社に飼い慣らされてしまい自分の意思と良心を放棄し奴隷(家畜)と化したサラリーマン、OLの状態を揶揄したものである。「会社+家畜」から来た造語かつ俗語で、「会社人間」や「企業戦士」などよりも外部から馬鹿にされる意味合いを持つ。
引用元: wiki-社畜
上司や同僚の言いなり…
社蓄であることを見極めるためには、仕事場での自分のポジションを見直してみましょう。職場ではいつも同僚や上司の指示に従い、言うことを聞いてばかりの人は社蓄と見なされます。
会社にとっては都合のいいロボットのような扱いを受けてしまいながらも、これといった対処をせず、言われるがままに仕事をしつづけていると社蓄まっしぐらでしょうね。
上司や先輩の指示に従うのも組織の中で生きるためには必要なんですけどね。指示に従っていたら評価される時代でもないですし、社蓄にならないように注意したいですね。
できない仕事をNO!といえない
仕事をしていると、苦手だったり、不得意と思うような分野の業務も多くあります。できない仕事でも断る勇気を持てず、気持ちを犠牲にしてでも仕事を成し遂げようとするのはダメですね。
責任感が強く良い心構えでもあるのですが、できない仕事をサポートしてもらう協調性も大切ですよね。だって、結果的にできなかったら、誰の特にもならないですからね。そんな人は社蓄以下になるかも。。。
社内での評価を気にしすぎている
社蓄男性の特徴に、会社でのまわりからの評価を気にしすぎて仕事をしている、ということがあります。
仕事でトラブルを起こしたくない、業績を上げたい、など仕事に対しての気持ちが強すぎることから評価が気になってしまう…お前は評価のために仕事をやってるのかよ!っと突っ込みたくなりますねw
完璧に仕事をこなすことは容易なことではないし、社内で高評価=優秀な人でもないので、もっと自由で大らかな気持ちを持つと楽になるのではないでしょうか。
気を付けてないと気づいたら社蓄になってる可能性もあるから注意しましょうね。
自己犠牲的な性格である
もともとの性格が自己犠牲的…そんな男性は社蓄になりやすく、会社でも上司や同僚、取引先の方たちなどから都合よく使われてしまいます。
自己犠牲的な気持ちを持つことは素晴らしい面もありますが、言いなりになりすぎて自分の意志がない、と見なされてしまいます。
自分を犠牲にしてもリターンを見込めないのであれば、過度な自己犠牲はよくないですね。自分でできる範囲の仕事を気持ちよくこなす、という気持ちを持つことも時には必要なんじゃないでしょうか。
会社のためという気持ちが強くある
会社のため、お給料アップのため…その気持ちは素晴らしいものですが、あまりにも気持ちが強すぎると、いいように利用されて社蓄扱いされる可能性もあります。大企業ならリターンはありますが、一般的な中小企業に勤めてる人は特に注意が必要!
まぁ..毎日の生活は仕事が中心になりがちですが、趣味などのプライベートな時間も同じくらい大切です。
仕事ばかりに意識をとられていると、視野が狭くなり、取り得がなくなることから、つまらない人間、と見なされてしまいます。
結局のところ、仕事と同じくらいプライベートな時間も充実させるように心がけていると、結果的に仕事にも良い影響があるんですよね。(っと信じたいw)
仕事を頑張る自分に酔っている
社蓄認定されてしまう男性の特徴には、仕事を頑張る自分に酔っている…というものもあります。意識高い系の社蓄っというイメージw
意識高い系の社蓄には、上司や同僚は専門的なスキルを求めたり、難しい仕事を渡すの押し付けようとするデメリットがあります。任せるんじゃなくって押し付けるってのがポイントねw
自分に酔っていると、社蓄であることを認識できないままに仕事をし、身も心もボロボロになってしまうことが…あるので本当に注意が必要です。
仕事を頑張る自分に酔うのも良いけど、時には冷静な目で自分自身を見つめてみることも大切ですよ。
社蓄のみなさまと僕へ
社蓄になりやすい人の6つの特徴、参考にいただけましたか?
…書いていてぼくが辛くなりましたw
社蓄には良い部分がたくさんあるんです!でも、会社から見ると都合のいい社員でもあるんですよね。。
もっと自分の意志を持ち自由な気持ちで仕事を楽しむ!という強い気持ちを持つことも大切なのかもしれないですねー。