昨日、「コンパクトシティは日本に必要なの?」という記事を有識者の方々がツイートしていただいたようで、アクセスが増えてました。

リツイート数が多いわけではないのですが、ドーンと!
直近6ケ月でアクセス数が10倍増になってるのですが、デイリーアクセス数の記録も更新してびっくり。

意見を添えていただいた方、ありがとうございます。
せっかくなのでまとめておきます。

 

スポンサーリンク

頂いたコメントメモ(一部)

「OO市にコンパクトシティは必要なの?」だね

ライトレール・自転車レーン・連接バスの三点セット・・・欧州の都市開発なら鉄板だよね

やっぱりそうなのか。
石の文化…とはいえ、街を歩いてると全然雰囲気がちがったんですよね。圧迫感がないし、移動もしやすいから観光もしやすかった。

日本が真似て、今からつくれるような街ではなかった印象がありますね。

 
タイトルは、OO市にコンパクトシティは必要なの?というのが正しいと思う。のですが、あまりに直球でコンパクトシティを頭ごなしに否定するつもりもなかったので、避けました。ハイ…

愛媛県松山市はコンパクトシティ

愛媛県松山市はコンパクトシティの例に挙がるけど、中心市街は3km四方程度、そこを外れると車ないと大変だしね(はてブより)

松山市が環境モデル都市に選定されましたって松山市役所が2015年6月26日にプレスリリース出てた。

伊予鉄道の本社があって公共サービスが充実してる上、松山城、愛媛大学、赤十字病院があるとか…松山市環境良すぎー!
ただこういう街をモデルケースにしても、他の地方都市は真似できないだろうな。

文章不足の指摘

郊外化している現状の何が問題だと認識していて、自動運転車でどう解決すると考えているのかわからない。(はてブより)

国土交通省が推進しているコンパクトシティの資料をみたのですが、郊外化を抑制してコンパクトシティを形成を目指す…というのが今の日本に合ってるのかな?という疑問をもっているので、ぼくは郊外化が問題と思ってないんですよね。これ以上郊外化を推進するのはやめた方がいいと思うけれども。

わざわざ中心地を再開発してライトレールを整備をするというのはちょっと…。完璧に実現したらコスト削減はできるのもわかるけど、それには莫大なコストがかかる。
それよりも、自動運転車とかの開発に力をいれて、日本独自の解決方法を模索した方が建設的なんじゃないかなと。

コンパクトシティは不要という事は無い

コンパクトシティはコスト・維持費の削減の面も多分にあるので不要という事は無いと思う。自動運転やデマンド交通が実現した場合はライトレールのかわりにデマンド交通が動いてコスト削減が進むのではないか(はてブより)

同意。
必死でライトレールを整備したけど、自動運転車が登場したことによって大きな負債にならなければいいなー。

不要という事は無い

人口集積による(経済的な)高効率化を目指すわけで、足の問題だけでは無いとも思うけどな。(はてブより)

これも同意。
コンパクトシティ政策の疑問に対して、完全自動運転の話に展開したので足の問題だけになってしまった。

人口集積による経済的な高効率化が実現できればベスト。
ただ現状を踏まえると実現するには莫大なコストがかかるし、時間もかかる。

コンパクトシティ自体はよいのだけど、今の日本にとって最適なのか?一部の街では効果的だけど、大半の地方都市は最適ではない。というのが、現時点でのぼくの考え。

自動運転化は20年とかじゃ実現しない

https://twitter.com/hs1899/status/629204774567542788

20年とかでは難しいかな?
仮に自動運転化の技術が確立されたとしても、法整備が間に合わない可能性があるとは思う。

事故時の責任は誰なのか?とか、自動運転の誤作動はメーカーの責任になるの?といった保険・補償につながる議論も必要。

あとはドライバーでしょうね。これまで人間が運転してたのに「はい、今日から自動運転です。事故率は圧倒的に低いです」となっても任せられないでしょうね(笑)

自動と手動の切り替えがついたり、高速道路や専用レーンみたいなところから徐々に利用され、議論されながら徐々に広がっていくんだろうなーっと思う。
 

メモ

コンパクトシティは日本に必要なの?

こんなに反響があるとは思ってなかったので、これはうれしい!

こう思う、そう思わない。
どちらの意見でも反応があるとおもしろい。