コンパクトシティって日本で必要なんですかね?

ロボット開発・完全自動運転の実現を急いだ方が建設的だと思うのは、ぼくだけかな?

欧州の都市を紹介しながら、感じている違和感をまとめてみます。

スポンサーリンク

欧州と日本の街の違い

そもそも駅前のつくりがちがう

ヨーロッパを電車で放浪してたのですが…鉄道の駅を出たらすぐ中心地、少し歩いたら旧市街という立地なんですよ。

駅を出たら目の前に自動車が走るロータリーがあって、駅から自動車で移動しないとショッピングや観光地に行けない、という日本とは全然ちがう。

 
たとえば、ドイツのマインツ。
駅前はライトレールと連結バスがバンバン走ってます、
が、歩いて中心市街地もいけます。

P1020079

フランスのニームという小さい街。
ロータリーもあるのですが、基本はバス。
駅前はオープンカフェで雰囲気最高!

P1000628

欧州って、駅前や観光地にカフェの出店を推奨してるんですよね。
自動車社会を中心に都市開発をしてきた日本とは全然ちがうんです。

 

中心市街地が違う

ヨーロッパの一定規模以上の街には、必ずといっていいほど旧市街と新市街があります。しかも駅から歩いていける距離に必ずある。

地震が少なく建物の耐用年数が長かったり石畳で整備されてるから、再開発よりも隣に新市街作っちゃえという感じ。結果的に旧市街が観光地となってうまくいっている。

 
たとえば、スイスの首都ベルン。
旧市街にライトレールが走って超便利。
こんなのを今から日本で作るなんて無理。

P1010953

フランスのニース。
欧州屈指のバカンス地として知られてるけど、自転車を活用したコンパクトシティ作りも実施。

P1000966

続いて、イタリアのミラノ。
自動車が多いけど、路面電車が中心。

P1010718

モータリゼーションの向上と郊外化で発展してきた日本とは全然ちがう気がするんですよ。良い悪いという話ではなくて。

郊外に大型ショッピングモールがドーンとできて中心市街地が衰退した日本とはぜんぜん違う。

これまでしてきた“まちづくり”が全然違うのに、急に欧米の事例を参考にして「コンパクトシティだ」はおかしな話。実際に見に行ったことがない人が推進してるんじゃないですかね?

 

コンパクトシティは日本に必要なの?

発展の歴史を無視して、いまさらコンパクトシティにつくりなおすというのは無理がある。

主要ルートはバスでカバーできるし、さらにはタクシーを活用した交通インフラを整備していく方が建設的。行政主導でもできるでしょう。

しかも、完全自動運転技術の発展にもつながるんです。

ロボット開発・完全自動運転の実現を急ぐべき

日本はモータリゼーションと郊外化っていう欧州とは異なる街づくりで発展してきたわけです。

だったら、とことんやったらいんじゃないの?

あと10年・20年経ったら自動車の完全自動運転が現実になります。
(参考:ディープラーニングの発展で車の完全自動運転が実現する

行先を入力するだけで自動運転車で移動できるような社会になったら、コンパクトシティなんて不要になりますよ、きっと。

特にコンパクトシティの目玉として、ライトレール整備を核に考えている政策とかは本当に無意味になる可能性が高い。無人タクシー、無人バスの方が圧倒的に便利で維持費も安いです。
 
コンパクトシティに向けて都市を再開発している間に、自動車の完全自動運転が実現してるんじゃないかな?

 
ロボット開発、自動運転車開発、人工知能開発…国家戦略として成長分野に集中投資して世界をリードする立場になれば、技術立国ニッポンも復活でしょう。

欧米とは異なる“まちづくり”で発展してきた日本で、高齢化社会・人口減少だからという理由から欧米の“まちづくり”を真似て、不確実性の高いコンパクトシティ政策に莫大な費用をかけて何十年もかけて街を再開発するよりも、ずっと建設的で、ずっと夢があると思いますけどねー。

こういうことから…
日本でコンパクトシティを形成した方がよい街はごく一部であって、大半の街は欧米流のコンパクトシティは合わないんじゃないかなー。
 
また、まちづくりの再開発を検討するにあたり技術進展を計算した上で、コンパクトシティ政策をすすめているのか、いないのか、で成果が大きく変わるんじゃないかなーと考えてます。
 

2015/8/6補足

いろいろ意見を頂いたので、コンパクトシティは日本に必要なの?の反響メモと補足にまとめました。