ペットの首輪にNFCタグを利用。迷子・災害時に本領発揮!

NFCが一般的にならないと機能するのは難しいのですが、NFCの利用用途アイデアとして参考になりそうです。
飼い主がすること
ペットと飼い主に関する情報を入力して、NFCタグにかざして書き込み。

迷子ペットの発見者がすること
迷子になっているペットの発見者が、NFCタグを読むと情報が見れる。
保護センターにダイレクトコールできたり、発見者の位置情報も送れたり。

自分メモ
現状、首輪に連絡先を手書きで書けばよいのだけど、首輪に連絡先を書くのはダサい…という理由で付けていない方がほとんど。緊急時に使えればよいものなので、NFCが普及したらこういうのもありかと思う。
参考:NFC セキュアタグを活用した セキュア IDサービスを開始。―迷子ペット、迷子、震災緊急対応はNFCで―
-
NFC事例クリップ NFC